06658 2歳を迎えたSIGMA fp Lに50mm F2がよく似合う
06658
2023-04-16
4月16日
https://flic.kr/p/2orU12W https://live.staticflickr.com/65535/52801599776_35e94f9ef7_3k.jpg
SIGMA fp Lが発売されて2周年。
fpシリーズ|特設サイト|SIGMA|株式会社シグマ|
fp シリーズ | カメラ | SIGMA | 株式会社シグマ
https://flic.kr/p/2orTAZZ https://live.staticflickr.com/65535/52801522291_d3b2e4b2bc_3k.jpg
発売以来、毎日使っている。shio.iconの一眼はSIGMA fp Lばかり。
もう2年も経ったのか、という感じ。
https://flic.kr/p/2orUSeN https://live.staticflickr.com/65535/52801768664_0881e34f5f_3k.jpg
サブとしてSIGMA fpも使うものの、ほとんどは動画撮影。
写真の撮影はもっぱらSIGMA fp L。
https://flic.kr/p/2orUSfV https://live.staticflickr.com/65535/52801768729_237169575f_3k.jpg
6100万画素のセンサーを積んでいるのはおそらくSONY α7R IV(ILCE-7RM4A)とこのSIGMA fp Lのみでしょう。発売から2年経った今でも、35mmサイズフルフレイム一眼の中で最高画素数を誇っています。
https://flic.kr/p/2orUSfu https://live.staticflickr.com/65535/52801768704_792be205a2_3k.jpg
レンズラインナップはどんどん増え、LマウントのDGレンズは28本。
Artライン、Contemporaryライン、そしてSportsラインの3ラインで充実。
https://flic.kr/p/2orTAZd https://live.staticflickr.com/65535/52801522246_b0724a16fc_3k.jpg
4月8日に開催されたSIGMAさんの新製品貸し出しイベントに参加したのは既報の通り。
新製品貸出し体験会 2023 Spring in 東京 開催のお知らせ
2023年4月8日(土)10:00~17:00
〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目6−5
九段会館テラス 3階 301 杏
九段会館テラス(KUDAN-KAIKAN TERRACE)
https://flic.kr/p/2orTAYX https://live.staticflickr.com/65535/52801522231_21792a4df2_3k.jpg
そのイベントでまず拝借したのはSIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporary。
06656 超寄れる超広角、SIGMAから4月21日発売予定の17mm F4 DG DN | Contemporaryがど迫力
それを2時間堪能した後、次に拝借したのはSIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporary。
50mm F2 DG DN | Contemporary | レンズ | SIGMA | 株式会社シグマ
https://flic.kr/p/2orUSg6 https://live.staticflickr.com/65535/52801768739_931e8eee70_3k.jpg
写真の基本とされる50mmレンズ。2月にSIGMA 50mm F1.4 DG DN | Artを発売したSIGMAさんがその2ヶ月後にSIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporaryを発表するとは想像だにしていませんでした。レンズラインナップを充実させるのだというSIGMAさんのホンキがビンビン伝わってきます。
https://flic.kr/p/2orTAXj https://live.staticflickr.com/65535/52801522136_87451c23fc_3k.jpg
F1.4を中心とした光学性能番長のArtラインに対して、コンパクトでありながらメタルボディのクールなContemporaryラインでF2を発売する。
SIGMA I seriesの1本。開放F値は1段だけ大きくなるものの、50mmでF2なら前景、背景のボケ方は申し分ないはずだし、SIGMAさんのテクノロジーによって光学性能も極めて高い。
SIGMA I seriesのサイトはこちら。
I series The Stage is Set. | レンズ | SIGMA | 株式会社シグマ グローバルサイト
https://flic.kr/p/2orVSEQ https://live.staticflickr.com/65535/52801965228_599d5a641c_3k.jpg
イベントの途中で友人のデザイナーととも訪れた小諸そば。
ピントをお蕎麦に。
その後、かき揚げに。
https://flic.kr/p/2orTZPb https://live.staticflickr.com/65535/52801599036_54978ac1f0_3k.jpg
お蕎麦を食べずに撮影し、撮影画像を確認する二人。
久しぶりに訪れた小諸そばはこの後美味しくいただきました。
https://flic.kr/p/2orR6Gq https://live.staticflickr.com/65535/52801033492_9abd99c40d_3k.jpg
いずれも透き通るような描写。
SIGMAさんのレンズだからその描写性能は折り紙付きだけど、こうして撮影してみると、やはり「いいわぁ、これ」と実感。
https://flic.kr/p/2orWgtL https://live.staticflickr.com/65535/52802041958_ac0553e9a4_3k.jpg
イベント会場では山口哲嗣さんと根本佳代子さんのプロダクトセミナーをSIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporaryで写ました。
ちょうどSIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporaryについて山口哲嗣さんがトークしています。
https://flic.kr/p/2orWiro https://live.staticflickr.com/65535/52802048548_320c2650f9_3k.jpg
彼のまっすぐな眼差しが端正に描写されます。
https://flic.kr/p/2orVgZi https://live.staticflickr.com/65535/52801848559_c0feb93057_3k.jpg
またSIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporaryについても豊富な作品とともにその性能や使いこなし術を解説していらっしゃいました。
https://flic.kr/p/2orVgVv https://live.staticflickr.com/65535/52801848339_7f041e33f2_3k.jpg
この写真、どうやってピントを合わせたのか、会場からの質問にも答えてくださいました。
すべて無料で聴けてしまって、お得すぎます。
https://flic.kr/p/2orR79T https://live.staticflickr.com/65535/52801035027_27a339ef20_3k.jpg
そして次は根本佳代子さん。
https://flic.kr/p/2orVgPt https://live.staticflickr.com/65535/52801847989_20bdd4949f_3k.jpg
彼女が最初に買ったSIGMAのレンズはSIGMA 105mm F1.4 DG HSM | Art。
ボケマスターと呼ばれるこのレンズにゾッコン惚れ込んで写した写真がこれ。
https://flic.kr/p/2orU18x https://live.staticflickr.com/65535/52801600101_bc684c0a20_3k.jpg
素晴らしい。
美しい。
shio.iconがこのレンズで写した写真を掲載した記事はこちら。
05163-180614 SIGMA 105mm F1.4 DG HSM | Art, 通称“BOKEH-MASTER”のまろやか描写
05810-200302 アジア太平洋研究センター所長のプロフィール撮影をSIGMA fp + 105mm F1.4 DG HSM | Artで
05174-180623 野尻キャンプリーダートレイニングに持参した持ち物〈写真はSIGMA sd Quattro H + 105mm F1.4 DG HSM | Art〉#5b544d2b9f6c4200005ab3fa
05196-180715 過去最高のタスクリスト(ToDoリスト)がVivaldiとScrapboxで〈写真はSIGMA sd Quattro H + 105mm F1.4 DG HSM | Art〉#5b58fb9d9f6c420000555b78
05187-180706 サポートワンの古川社長をSIGMA 105mm F1.4 DG HSM | Artで撮影
https://flic.kr/p/2orR71g https://live.staticflickr.com/65535/52801034527_d0f8adadaf_3k.jpg
続いて彼女がSIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporaryで写した作品を心ゆくまで鑑賞。
https://flic.kr/p/2orVgDd https://live.staticflickr.com/65535/52801847394_3ed7be3690_3k.jpg
彼女の作品は本当に美しい。
https://flic.kr/p/2orWgFE https://live.staticflickr.com/65535/52802042648_b7089eafa8_3k.jpg
たおやかな彼女の心がそのまま写し出されています。
https://flic.kr/p/2orR6UE https://live.staticflickr.com/65535/52801034202_1b1072c4b5_3k.jpg
情景に対する優しさを感じます。
https://flic.kr/p/2orVgza https://live.staticflickr.com/65535/52801847159_4039628aff_3k.jpg
透明感が際立っています。
https://flic.kr/p/2orR6RD https://live.staticflickr.com/65535/52801034027_453ed876cf_3k.jpg
楽しいトークをありがとうございました。
https://flic.kr/p/2orW2vT https://live.staticflickr.com/65535/52801994985_36810498f9_3k.jpg
こうして試すとますます欲しくなるSIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporary。
標準レンズ50mmをいつも携えるサイズに凝縮した1本。LマウントとソニーEマウントで4月21日に発売されます。
SIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporary発表および発売日・価格決定のお知らせ | レンズ | プロダクト | ニュース | SIGMA | 株式会社シグマ
常用レンズとして使い倒せば、写真が上手くなるレンズ。
すんごく魅力的な1本です。
〈カメラとレンズのボディを写した写真はRICOH GR IIIx、それ以外の写真はすべてSIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporary / SIGMA fp L〉
https://flic.kr/p/2orQGxj https://live.staticflickr.com/65535/52800955592_3ed539b1d0_3k.jpg
◀06659 宮崎県の白玄堂による有機栽培の緑茶とほうじ茶を大人買い
▶06657 歴代最高の音声入力環境になりました